モンスターハンター2ndG
村長クエスト★5のナナ・テスカトリが倒せません。太刀(斬破刀)でいくと炎のせいで体力が減ってきます。
その状態でナナ・テスカトリのまわりに数々の爆発をやられ死にます。
ガンナーで行こうと思いましたが防御力もないし、今レックス装備で自動マーキングが発動してます。
そこで太刀、ガンナーどちらでいったほうがいいのか(自分はこっちがやりやすかったなど)。
倒し方のコツ、弱点を教えて下さい!
あとまだ戦ったことがないのでわからないのですがオオナズチは透明で見えないときが多いと耳にしました。
できればオオナズチの倒し方のコツ、弱点も教えて欲しいです!
よろしくお願いしますm(__)m
ナナテスカトリの弱点は水、龍属性です。
その場合、自分なら太刀で行きます。
また毒にするか頭部破壊すると炎のシールドは消えます。
粉塵爆破は爆発する前の火の粉の色で遠距離が近距離か分かります。
どちらか忘れましたが黄色と赤色があったと思います。
オオナズチの弱点は火、龍属性です。
こちらは自動マーキングがあると便利ですね。
他の古龍と違い、あまり攻撃を仕掛けてきません。
基本はサイドで立ち回り後ろ足を攻撃していればいいでしょう。
テオテスカトルの弱点が氷、龍属性です。
地形ダメージがイヤなら地形スキル、粉塵爆発がイヤならガード武器、対応策などいくらでもあります。けど、キークエじゃないから良い装備が揃うまでは放置しちゃうのが一番面倒が無かったりする。
素材が欲しいだけであれば火山は放置して、塔で出てくるのを待つのも手です。最上階の広場で両者逃げ場の無い「一騎打ち」なので技術と消耗品はそれなりに必要になりますが、火山での動きにくい地形+溶岩ダメージとマーキングし損なって延々と探し回る手間は省けます。
テスカ系に限らず、対古龍戦で面倒なのは「硬さ」と「風圧」では?それ以外は消耗品なり技術でどうにでもなりますが、逆を言えばこのスキルが揃えられない間は、どうしても頭悪い戦い方でしのぐしかないのかな?とも思います。
ナズチ戦は心眼と龍風圧無効が無い間は、効果的にカモにしにくい(常時張り付けない)ので持久戦に耐える消耗品の量と精神力が必要になります。森丘より沼地の方が戦いやすいので、装備が整わない間は沼地一本に絞った方が無難です。毒は毒消しで対応できますし、防御低下のブレスは忍耐の種で回復できますが、スタミナ低下のブレスは無理にコストのかかる消耗品を使わず、もどり玉でキャンプへ戻ったほうが面倒が無いかもしれません。
どちらにしろ、弱い装備で無理に挑むより集会所を進め、より上級の装備で挑んだほうが楽ちんなのでキークエでもない相手は、無理に相手にしないほうが面倒が無いです。
ナナは龍属性武器でないと角が破壊できないので、龍属性武器で行けばいいです。
ナズチは自動マーキングでもエリアしか分からないので、欲しい所ではあります。龍属性で無ければ角が破壊できないのでやはり龍属性武器で行けばいいです、切断属性があればなおいいです。
最近やってないので役に立ちそうなサイトのっけておきました。
http://www.gamelove.jp/2ndg/
ワザップ
http://jp.wazap.com/game/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83...
http://www.mhp2g.com/index.html
ナナは龍属性に弱いです。
龍属性武器でのみ頭を攻撃し続けるとそのうち角が折れますので、そうなると炎を身にまとわなくなります。
後は撃退を繰り返せば何度目かには討伐できると思います。自分は大剣のティタルニアなどで行ってました。
ナズチは消えますが、消えっぱなしではなくたまに姿を現します。火属性の双剣で後足をひたすら乱舞すると良いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿